2010年11月26日

東大卒のオルガン奏者 ─西川直人さん

nisikawanaoto.jpg


当コラム二人目の東大卒です。

「東大卒でジャズやってるんじゃない」って嫌がる人もいるけど、西川さん、そんな些事にこだわる人ではない。
とお見受けしています。

農学部でバイオ関連学科を専攻したあと、博士コースへの試験をクリアし、いざ書類提出という最後の日にジャズの世界に飛び込んでしまった。
なんでまた、というこちらの疑義を察してか。
「もうすっかり忘却の彼方です」と笑っていた。

公式ウェブサイトのプロフィールなるものが傑作です。
西川直人の人品骨柄がすっきりと立ち上がっている。
したがって、今回は西川直人の<自己紹介>という新趣向でまいります。
ではごゆっくりお楽しみを。

*    *    *

・・・小さい頃からオルガンをやっておりました。
ですが習い事程度でした。

時が経つ事約10年。
相変わらず習い事として続けてはおりました。

クラスではピアノを習っている人は回りに多かったですし、電子オルガンは女子がやっている率が高かったので、ピアノが弾けないぼくは指をくわえながら隠れキリシタンのごとくひっそりと暮しておりました。

そんなある日、後の師匠となる佐々木昭雄氏のジャズの公開レッスンのテープを聴き、「これだ! オルガンの音しか出ないハモンドオルガンというものがある!」という衝撃の事実に気がつきました。

そこで隠れキリシタンをやめ、オルガンでジャズをやろうという気になりました。
ピアノは鍵盤が重たくて弾けませんでした。

無事大学受験にも合格し、大学で一人前のハカセになるべくお勉強をしていたころですが、「人前でかっこよくオルガンを弾けるようになりたい」と一念発起し、佐々木氏にレッスンを受け始めたのでした。

ジャズ研にいくかカラテカになるか真剣に悩んだ時期でもあります。
結局そのどちらでもなく、「なんでもやるよ」的なフュージョンサークルに入りました。
なぜかポップスのバンドでキーボードも弾きました。
初めてのバンド活動でした。
初めてのB。

そんなわけで月日の経つ事3年程でしょうか。
たしか大学4年くらいからジャズ研にいくようになった気もします。


さて大学卒業間近、ハカセになるために大学院の試験を「非常に優秀な成績」で、もう一度いいますと「非常に優秀な成績」で合格したのですが、いざ夢の研究をしてみるとどうもマニアックで肌に合わなかったので、このままでいいものかと人生に疑問を持ち始めていました。
この年頃には非常にありがちなことだと思います。

そんななか、友人や先輩やらがライブをしていたり、プロとして活躍している同年代のミュージシャンを見て、「自分もあれくらいかっこよくなりたい」と思い、進学手続き最後の日に大学院に行くのをやめることに決めて、教授陣ほかいろんな人に迷惑をかけたのも、勝手にいい思い出です。

その当時、音楽の仕事などやれるレベルではなく、実際、仕事もなかったのですが、よくそんな状況で一歩踏み出してしまったことかと思います。
振り返って考えると、無謀もいいところです。
ある意味すごい。

そして早いもので、月日の経つ事あれから6年。
いまもまだ、ぽよぽよしていますが、それなりにがんばっております。

かぼちゃも食べられるようになってきた気がします。
人生、なにがあるか分かりませんね。

というわけで、この調子でなにがあるか分かりませんが、今のところの未来の予定は
「日本の王」
になれたらなあと、ちょっと願っております。なんの王かは分かりませんが、石油とか新聞とかそういうのもアリです。        
 
*    *    *


いかがでしたか。
これだけ読むと、なにやら瓢げた、ちょっとシニカルな、いささか斜に構えたところのある人間、みたいに見えるかもしれません。

で、蛇足ながら一言。
ご当人のジャズに対するとりくみは、ポジティブかつアグレッシブでありまして、
「つねに、何か新しいことをやりたい」と真っ直ぐ前をみつめています。

その鋭く強い目で、
「あんた、なにか新しいアイディアをジャズに提供したことがありますか」
と、問い詰められるような気がします。


博士号って、足の裏についた飯粒みたいっていうじゃないですか。
とらないと気になるし、とっても食えない。

ハカセよりはジャズの王様を。
いい話でしょう。


N&H.jpg (左)西川直人(右)長谷川ガク
 オルガンとドラムのDUOという画期的な試みに挑戦している。


音楽 YouTubeで試聴できます
Naoto Nishikawa 2.flv
Naoto Nishikawa 3.flv

《ライブ情報》
11月28日(日)沼袋
Organ Jazz倶楽部
Jam Session 西川直人(org) 長谷川ガク(ds)

11月30日(火)六本木 All Of Me Club
高嶋宏(gt) Q.いしかわ(ts) 西川直人(org) 吉岡大輔(ds) 浅田尚美(vo)

★オルガニスト西川直人の公式ウェブサイト


★2011年6月のライブ情報です!

●6/25(土) Nardis(柏)
start: 20:30~ charge:¥2500
西川直人(org) 西尾健一(tp) 福森康(ds)

●6/29(水) Motion Blue(ヨコハマ)
start: 19:00~ charge:¥0
長谷川ガク(ds) 西川直人(org) DUO

●6/30(木) NARU(御茶ノ水)
start: 19:30~ charge:¥2500
石崎忍(as) 西川直人(org) 海野俊輔(ds) 荻原亮(gt)

posted by 松ぼっくり at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ミュージシャン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。