2012年01月16日

心やさしい蛮族──ジャズピアニスト 石田衛さん

ジャズピアニスト、石田衛さん。

R0015086.jpg


1978年5月1日生まれ。東京都江戸川区出身。
幼少の頃より父親の影響でジャズに親しみ、トランペットを手にする。中学生の頃にオスカー・ピーターソンを聴きピアノに転向。高校時ジャムセッションで和泉聡志(g)、高橋信之介(ds)、堀秀彰(pf)らに出会い刺激を受ける。
大学入学と同時に他大のジャズ研に入り、セッションを重ね、演奏活動を開始する。
2001年には横浜ジャズプロムナードコンペに西本康朗(as)バンドで出場しグランプリを受賞。その後、演奏活動を本格的に行うようになり、石崎忍(as)、原朋直(tp) 、原大力(ds)、多田誠司(as)、山口真文(ts) 、MAX IONATA(ts) らと共演。
現在は、植松孝夫(ts)、太田朱美(fl) のRISK FACTOR 、川崎太一朗(tp)、守谷美由貴(as)、鈴木勲(b) OMA SOUND、JiLL-Decoy association 等のライブやレコーディングに参加する傍ら、自己のグループでも活動している。
2007年4月にファーストアルバム 「IEMANRO」(BQ Recods) を発売し、2011年3月に、Mike Rivett(ts) 工藤精(b) 大村亘(ds) と録音したセカンドアルバム「ISHIDA MAMORU 4 feat. MIKE RIVETT」(ANTURTLE TUNE ANALOG RECORDINGS)を発売。


こんなに楽しそうにピアノを弾く人をみたことがない。
ピアノを弾きながらいつもニコニコしている、という印象がある。
客を意識して笑っているのではない。
意識せずフト顔に出る自然体的笑い(そんな笑いがあるとして)なのだ。
リスナーも、いつのまにかリラックスしていて、石田さんのピアノを楽しんでいる。
たくまずしてそんな雰囲気をかもしだすピアニストである。

IMG_1079.jpeg
新宿・PITINNライブ
左から、石田衛p、池尻洋史b、守谷美由貴as、今泉総之輔ds、かむろ耕平g


4、5年ほど前、守谷美由貴さん(as)のユニットではじめて聴いた。
それ以来、ほかのバンドを含め20回以上は聴いている。
いつどこで聴いても、石田さんのそんな楽しそうな雰囲気は変わらない。

なにがそんなに楽しいのだろうか。

ピアノを弾くことが心底好きなんでしょう。このひとは。
うれしくてたまらない。
そんな気持ちが、聴いている人間にもストレートに伝わってくる。
人柄や演奏スタイルのせいもあるのだろうか。

評論家の悠雅彦さんが、石田さんの初CDに寄せたレヴューで、彼のことをこう評している。

・・・石田のタッチは柔らかい。自己主張を表に出すタイプではなく、強烈な印象を聴くものに与えることもない。だが、聴いていくうちに穏やかな寛ぎが広がる。心地よい。衝撃性がないためか物足りなさを感じるのも事実だが----それだけこの新鋭は自我が柔らかく、センスがナイーヴなのだろう。

ぼくもずっとそんなふうに感じていたし、多くの人の彼に対する印象も、おおかたそんなところだろう。

だがまてよ。それだけじゃないぞ。この人は。
石田衛はもっとちがった<もの>をもっている。
表面的な穏やかさの下に、一筋縄ではいかないなにかちがったものをもっているピアニストのようだ。

茫洋とした穏やかさ。
自己主張を前面に押し出さないふところの広さ、やわらかさ。
そんな顔の下に、どうやらアグレッシブで鋭い攻めの精神を隠しもっているらしい。

いつのころからか、そんな気がしてならなくなっている。
そして、ときに、石田衛のもうひとつの顔を垣間見ることができることに気がついた。

たとえば、注意して聴いているとわかるのだが、バンドが即興演奏に入ると、この人の顔つきが変わってくる。
それまで以上に、楽しくてたまらないという表情になってくる。

極めつけは、コール&レスポンス(C&R)だろう。
ここに、かくれていた石田さんの<本性>があらわれてくる。

普通のC&Rは、AがしかけBが応える。
新しいアイディアを提示し、それが受け入れられ、思いもよらぬ返事となって返ってくる。
互いの思いと思いがぶつかりあい、変化し、やがてひとつに融合する。
うまくいったとき、ミュージシャンはたまらない愉悦を感じているにちがいない。
聴いているほうにもその楽しさは伝わってくる。
ジャズの醍醐味のひとつである。

そのように、呼びかけに対し答えが返ってくるのが普通のC&Rとすれば、石田衛さんの場合は、かなりちがう。

絶え間ないしかけ。
鋭い突っ込み。
ほとんどコールにつぐコールじゃないかと思えるほどに攻撃的で、攻めっ気が強い。
しかけにしかけるアグレッシブなC&R。
そんなしかけがなによりも楽しいのだ。
楽しくてしょうがないという顔になって演奏に没頭している。
<穏やかな調和>より<動的な平衡>(福岡伸一)にこそジャズの醍醐味がある。のかな。

そういえば、ピアニストの中村紘子さんに、『ピアニストという蛮族がいる』という本があった。心やさしき蛮族が、ここにもいた。
そんな気がしてならない。

ハッハッハ、ぜんぜんちがうよ、と笑われるかな。
まあ、いっか。これがぼくの聴き方なんだ。


余談ながら。
石田さんの横顔は、さる高貴な皇太子によく似ている。
正面からの顔は、こないだ拝見する機会があったが、こちらはまるで似ていない。
だれに似ていようがそんなことはどうでもいいのだが、横顔をみるとなぜか、「フムフム、よく似ている」とひとりうなずいている。

CD収録曲に「NEKO」という曲がある。
猫好きとお聞きしている。
安田幸司(b)、池尻洋史(b)さんたちと、千葉大ジャズ研で腕をみがいた時期がある。
千葉在住、大の猫好きのぼくとしては、それだけでも聴きにいかなければならない人。
石田衛さんです。


★Mamoru Ishida official web site

Iemanro / 石田衛トリオ (演奏) (CD - 2007)

ISHIDA MAMORU 4 feat. Mike Rivett / 石田衛 (CD - 2011)
posted by 松ぼっくり at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ミュージシャン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする